2019-3-18予算総括質問2、流した汗が報われ、つながる社会に

2、流した汗がむくわれ、つながる社会に

(パワポ12)

例えば 清掃職員の定数 10年間の推移

  • 清掃の現場 H26年に新規採用後、その後なし

H21年 221人 ⇒ H30年  175人
46人 約50人の減

委託、ごみの量減少、資源の分別 などがその理由とされている。

 

いたばしNO.1実現プラン2018 職員の人数の「適正化」ということば
たくさん書かれている。

【質問】そもそも、適正化とは、どう考えているのか?

 

 

⇒今まで、たくさん書かれていた「適正化」が、いたばしNo.1実現プラン2021には全く出てこない。これ以上、むやみに減らさないでほしいと思う。

 

人は毎年1つ年を取る。新しい人を採用しなければ、平均年齢が上がる。
昨年の夏の酷暑、など、日ごろ身体を鍛えていても大変過酷な中での現場です。
また、今、例として挙げている「ごみ」は、とてもプライベートなものでもあります。
特殊な業務が必要です。
【質問】人数だけでなく、年齢構成や業務の継承について、どのように考えているのか。

老朽建築家屋などで、いわゆるごみ屋敷など、地域が困っている場合がある。
その場合、持ち主自身も、困っている人であることが多い。
いわゆる「困った人」と思われている人は、実は「困っている人」という認識必要。
認知症や精神障がいを抱えていたりなど、そのため相談もできない状態にある場合がある。
建物に関してだけでなく、福祉部門と繋がることが必要であるが、
その場合、どのように変化を見つけるかも大事になる。

見守りが今まで以上に大事になる。しかし、ご本人は近隣の人と接点を持たない、などが現実としてある。郵便の配送は郵便物がある時のみ。

(パワポ13)

民生委員さんも、今年の2月1日現在、一人で平均1141人を担当している。
板橋の民生委員さんにただただ感謝。
生協などの宅配も、週に1回。新聞も取る人が減少している。

(パワポ14)
戸別訪問回収について

定期的に週2回も回るのは、ごみの回収。
清掃の担当者は大変だと思うが、一番身近で定期的に地域を回っているのがごみの回収の方々。この方々に見守りの役目もお願いしたい。
特に、ごみはプライベートな部分が多いので、定期的に回っていれば気が付くこともある。
【質問】
この制度をさらに活用することで、見守り機能をもっとできるようになると考えるが、いかがか。

(パワポ14 下)
【質問】
23区の他の自治体では個別回収をしているところもある。
今の制度以上に、見守りの機能が働くが、区はやる気はないのか。

【質問】
今は個別回収は高齢者だが、妊娠中、産後、ケガをしているときなど、ごみ出しが難しいことがある。もっと利用できるように、制度を変えてほしいがいかがか。

 

もともとごみはプレイべートなものだが、見守り機能などは更にプライベートなため、委託ではなく正規の職員が担当することが望ましい。

【質問】
職員を減らすことばかり考えるのではなく、職員を活かして、必要なヨコのつながりをつくりながら、区民が安心できるまちを作ってほしいが、いかがか。

(パワポ15)
板橋区の正規職員及び非正規職員数
35%が非正規 3人に1人は非正規

【質問】
以前も質問したことがあるが、災害時に区民が頼るのは板橋区と区の職員。
区の職員は、災害時職場班も担っている。
職員を減らして、いざという一番大事な時に大丈夫だと板橋区の人事部門は、どう判断しているのか。

(パワポ16、17、18)
政府 即位日等休日法の施行に伴う大型連休への対応について(概要)
2019年2月25日に出している。
その中には5番目に「雇用」があり、「時給・日給労働者の収入減少への対応」という項目があります。
そこには「労働者に早めの準備を促すとともに、関係団体等に対し業務状況に応じ雇用主の労働者への適切な配慮を期待する旨周知」とあります。

【質問】
5月の10連休で、非正規の労働者が収入が減少すると不安を抱いています。
板橋区の非常勤職員の場合は、どうなのでしょうか。部署によっても違いがあるのでしょうか。

【質問】
民間の手本になるべき自治体の働き方、収入が不安定になることは、あってはならないと思います。まさにワーキングプアです。何か配慮をしますか。

会計年度任用職員は、良い面もありますが、雇用の安定性という根本的な所は、不安定になると考えます。
毎年更新とは違っていて、公募選考になると聞いています。
そうなると、次年度も、という保証はなくなり、職場で言いたいことがあっても、言いづらい環境が生まれるのではと、危惧します。
また、今だけ乗り切れば良いという気持ちからは、サービスの向上は生まれないと思います。
雇用が安定することは、サービスをさらに良くすることに繋がり、区民にもプラスになります。

【質問】公募選考については、どのようにお考えでしょうか。
また、公募選考になることで、毎年「新採」的な扱いになって、同じことが毎年
繰り返されるのでしょうか。 お答えください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次