その言葉はいつか自分に向いてきます~「生産性がない」という発言について~

今回の杉田水脈議員の LGBTの方に対しての 
「生産性がない」という発言に関して、私の考え、感じたことを記します。

子どもをつくらないことを「生産性がない」と発言しています。

そもそも「生産性」という言葉を使うこと自体がおかしいと思います。

この一連の発言は、差別以外の何物でもなく、極めて人権無視の内容です。
排除の論理です。
そして今回の言葉に「LGBT」の当事者だけでなく、多くの方が傷つき、怒りを覚えました。

なぜならこの考え方は、LGBT当事者に対してだけでなく
障がい者、お子さんのいない女性、男性、年齢的なもの、
さまざまな人へ波及していくものだからです。

私はとっさにこの詩が浮かびました。 

「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」

マルティン・ニーメラー

自分とは関係ないと思っているうちに、
いつの間にか自分にも鉾先が向いている、
自分がその鉾先にあることにずっと気がついていないだけ。
今回も、そうだと感じたのです。
だからこそ、恐ろしいと思ったのです。

この発言は他人ごとではなく、自分ごとです。 

一人ひとりが生きている、そこにいるだけで尊いのです。
何かできないと、人権を否定される、権利をえることができない、
そんなことがあってはなりません。
義務など果たさなくても私たちには権利があります。
基本的人権があるのです。

一人ひとりが「ありのままの自分で生きられる社会」の必要性を
今回の件でも痛感致します。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次