図書館での学習スペース

28日は、手をつなぐ親の会の新春のつどい、そして成人式でした!
60周年とのこと。おめでとうございます!

その日は、開場時間に着いてしまったらしく、開始時間には40分ほど間がありましたので、
会場の周りの区有施設を見て回ることにしました。

その1つが、高島平図書館です。

高島平図書館には、学生さんたちが勉強できるスペースがあります。

板橋区には11の図書館がありますが、
ひとつ一つが違っていて、閲覧スペースが狭い図書館も多く、
「図書館で勉強していたら、勉強してはいけない、読んでいいのは、館内の本だけ」
と注意されたと、以前 相談がありました。

そこで、図書館の空きスペースを生かして
勉強できるスペースを確保して欲しい、と
以前、何度か意見・要望していました。
それが、生かされていることを目の当たりにし、
とても嬉しく思いました。

高島平図書館では、1階で手続きし 3階で勉強するそうですが、
机を足さないといけないほどの盛況ぶりとのことです。

ほかの図書館はどうでしょう。
常盤台の中央図書館は、3階に広い閲覧室がありますが、
赤塚の図書館は比較的新しい割には閲覧場所が狭いなど、
各図書館で事情が違います。
勉強できるスペースが取れるように検討してくれるという 所管からのお返事は
以前 頂いていました。
どのくらい生かされているのか、今度調べてみようと思います。

高島平図書館の入り口には、
区内業者の開発した軽量ランドセルが展示されていて、
それも関心をもちました。

受験シーズン真っ只中に入りました。
受験生の皆さん、頑張っていることと思います。
東京は住宅事情も様々で、それぞれ事情もありますので、
子どもたちが「学びたい」と思った時に、その思いを生かせるよう
図書館などの区の施設で勉強することができるよう、これからも応援していきたいと思います。

ご意見、これからもお待ちしています!

高島平図書館にて

高島平図書館にて

16265247_1115953581863695_7698589533399446342_n

2015年 板橋製品技術大賞で審査委員賞をもらった区内業者さんの軽いランドバッグが展示されていました。いくらくらいなんだろう?

2015年 板橋製品技術大賞で審査委員賞をもらった区内業者さんの軽いランドバッグが展示されていました。いくらくらいなんだろう?

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次