板橋区で みなし寡婦制度始まりました(寡婦控除のみなし適用) 23区中残りは5区

朗報です!

今まで、毎年の予算要望、一般質問や総括質問、委員会の中でも、
何度も要望してきた「みなし寡婦制度」がいよいよ10月から板橋区でも始まりました。
9月の一般質問では「望まない妊娠」も取り上げましたが、それだけでなく様々な要因から一人で子どもを産み、育てている方がいらっしゃいます。

今回、23区の「みなし寡婦制度」の現状を調査にかけました。

その結果、現在制度が適応されている区は 18区/23区

板橋区は18番目にできました。

来年の4月から予定しているところは、中央区と江東区。
練馬区は来年の春から、保育園と幼稚園の利用料を対象とするようです。
よかった!

まだ考えていない自治体は、目黒区と江戸川区です。

それぞれの自治体で、導入を求めていくことが必要だと思います。

今年の春から始めた中野区の内容が充実しているようです。
24日の一般質問でもこの点は取り上げますが、板橋区も見せ方の違いで同じように充実しているようです。
中野区も板橋区も、福祉の部分が新たに入っています。

すでに始まっている自治体も、内容の充実を図っていくことが、これからは大事かと思いました。

 

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/079/079792.html  (板橋区HPより)

以下、板橋区HPより ↓

板橋区は平成28年10月から、婚姻歴のないひとり親家庭に寡婦(寡夫)控除を「みなし適用」します。寡婦(寡夫)控除とは、配偶者と死別や離婚した場合に適用される税法上の控除であり、婚姻歴のないひとり親家庭には適用されません。

今後、区の基準により、所得や課税状況に応じて利用料等を決定している下記のサービスを利用する場合に「みなし適用」を実施することにより、ひとり親家庭の経済的な負担を軽減します。

適用を受けるには申請が必要です。申請方法などの詳細は、各事業の担当窓口へお問い合わせください。

 対象者: 婚姻歴のないひとり親家庭で児童扶養手当を受給している方(生活保護受給者、非課税の場合は対象外)

注1:寡婦(寡夫)控除の「みなし適用」は、対象事業の利用料等の算定のみに適用するものであり、所得税や住民税などの税法上の適用を受けることはできません。
注2:「みなし適用」しても、算定した結果、利用料等が変わらない場合があります。15037208_1041992355926485_6474911169844599643_n

みなし適用の対象となる事業
対象事業 担当窓口 電話番号
保育園等保育料 ※ 保育サービス課 入園相談係 03(3579) 2452
認証保育所等保育料負担軽減助成 ※ 保育サービス課 民間保育振興係 03(3579) 2492
病児・病後児保育事業利用料 ※ 保育サービス課 保育管理係 03(3579) 2480
幼稚園等保育料 ※ 学務課 幼稚園係 03(3579) 2613
幼稚園保護者補助金 ※ 学務課 幼稚園係 03(3579) 2613
あいキッズ利用料 ※ 地域教育力推進課 あいキッズ係 03(3579) 2637
ひとり親家庭ホームヘルプサービス利用者自己負担金 子ども政策課 庶務係 (受付:各福祉事務所総合相談係) 03(3579) 2471
乳児ショートステイ利用者負担金 子ども家庭支援センター 03(3579) 2656
ショートステイ・トワイライトステイ利用者負担金 子ども家庭支援センター 03(3579) 2656
養育支援訪問事業利用者負担金 子ども家庭支援センター 03(3579) 2656
福祉タクシー券・自動車燃料券の交付 障がい者福祉課 福祉係 (受付:各福祉事務所 障がい者支援係) 03(3579) 2362
障がい者自動車運転免許取得費助成 障がい者福祉課 地域生活推進係 (受付:各福祉事務所 障がい者支援係) 03(3579) 2089
身体障がい者用自動車改造費助成 障がい者福祉課 地域生活推進係 (受付:各福祉事務所 障がい者支援係) 03(3579) 2089
障がい者(児)日常生活用具費・住宅設備改善費支給 障がい者福祉課 地域生活推進係 (受付:各福祉事務所 障がい者支援係) 03(3579) 2089
中等度難聴児発達支援事業補聴器購入費助成 障がい者福祉課 地域生活推進係 03(3579) 2089
区営住宅等使用料 住宅政策課 住宅運営グループ 03(3579) 2187

※印の事業については、平成28年4月に遡って適用します。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次